保育所っていったいどんなところなのかお悩みの母親さんが多いと思います。
実際、現状はどういったものなのか知ったうえで大切なお子様を入園させたいですよね。
そんなあなたに向けた記事です。
実際、現状はどういったものなのか知ったうえで大切なお子様を入園させたいですよね。
そんなあなたに向けた記事です。
保育所とは
保育所とは「児童福祉法」という法律で規定された「第二種社会福祉施設」という位置づけです。
第一種は重要性が極めて高い施設で、第二種はそれ以外という形です。
第一種には「障害児入所施設」など特別な支援が必要なお子様向けで、それ以外が第二種とお考え下さい。
また保育所には「公立」と「私立」があります。これについて次で解説します。
公立と私立の違い
簡単に言えば市町村が主体として運営していれば「公立」で、法人や企業が主体として運営していれば「私立」になります。
親御さんの目線で話せば一番大きな違いは職員の「異動」があるか無いかです。
公立ならば必ず存在しますが、私立ですと保育所を複数持った法人等でなければほとんど無いといえます。
保育は同じ先生が卒園まで保育することが望ましいと国が示しています。
ですので入園予定の園に是非確認を取って状況を知ることが大切です。
最後に
各保育所は電話をすれば園を見学させてもらえるところがほとんどです。
保育者の様子や態度を総合的に判断して是非良い保育所を見つけてください。